環境報告書2009
ドラクエ 5 ポーカーの森
2004年6月、ドラクエ 5 ポーカーの環境経営のシンボルとして東京都奥多摩町に「ドラクエ 5 ポーカーの森」を開設しました。ここには四季折々に鮮やかな色合いが楽しめるヤマザクラ、イタヤカエデ、コブシや、奥多摩の森林に自生し、木の実がそこに生息する動物の餌となるコナラ、ケヤキ、トチノキ、オニグルミ、ヒノキなどの木々およそ3,500本が、グループ各社の社員により植えられており、森林保護だけでなく生物多様性の保全効果も期待できると考えています。
ドラクエ 5 ポーカーの森は、主に社員の環境意識向上のための体験学習を中心に活用しており、これまで300名以上のグループ社員が参加していますが、普段やりなれない作業を通じて自然保護の大切さや環境問題への意識を強く感じているようです。
2008年度は、7月に約30名の社員により、植えた木の背丈以上に成長した下草や幹に巻きついた植物の除去作業を行ないました。
今後も「ドラクエ 5 ポーカーの森」を拠り所としてグループ社員の環境意識向上を目指しつつ、関係機関と共に森林の保護と水源林の涵養のための活動を計画していく予定です。